デザイン制作におけるコミュニケーションフロー

2021.10.06

Design

デザインの制作は、クライアントとのコミュニケーションから始まります。

 

議論ではなく対話

デザインには伝えたいことを伝わる形にすることが大前提にあるので、まずデザインを使って何を解決しようとしているのかを見つけていきます。表層的なデザインとしての手段や手法を探していくのではなく、目的はどんなことなのか、何を伝えるためにどこにフォーカスしていくのか、というような設計・戦略的な部分を組み立てるところから検討していきます。

そのためには、クライアントから説明を受けるという一方的な受け身のスタンスではなく、またお互いの正解であろう意見をぶつけ合う議論でもなく、まだぼんやりとしている解答に向かって、お互いの理解を深め、考えていることの解像度を揃えていくような“対話”を行うことを心がけています。

いち消費者としての目線、事業者側の目線、デザイナーの目線などを行き来しながら、クライアントの言葉を分解したり結合したりして、フォーカスすべき本質的な部分を少しづつ磨き上げていきます。

 

共通認識の積み上げ

本質の部分がある程度固まってくると、次にどんなトーンでどのように語りビジュアライズさせていくのかを検討していきます。絵にしろ、言葉にしろ、表現に対するイメージというのは人それぞれで感じ方に差異があります。

例えば、ある表現に対して、Aさんはスマートと感じるがBさんはダイナミックと感じるというようなことはありますし、Aさんの言うスマートと私が思うスマートが少し違っているような場合もあります。その時に個人的な好き嫌いという目に見えない基準を軸に表現の良い悪いを判断するのではなく、伝えたいことを中心に捉えて、表現のテーマや色やトーンなどをロジカルに組み立てて、基準を見える化していきます。そうすることでプロジェクト内や会社内などでの共通認識・共通言語が積み上がっていき、表現すべき世界観全体の解像度をさらに上げていくことができます。

またロジカルに組み立てることで、立ち戻って調整したい場合に、どの部分にずれがあるのかを見つけやすくなるのでスピード感や精度を落とすことなく、より良い方向へとブラッシュアップが可能になってきます。

 

デザインの相談をご検討の方へ

CYCLEではこのような流れやポイントを意識してデザインを検討し、制作しています。

  • こんなことを考えているけどまだ具体的にはイメージできていない
  • どう相談したらいいのかわからずデザインの発注を迷っている

という状態でも、ご相談いただくことで一歩前に進めるお手伝いができると思いますので、お気軽にデザインのご相談をいただけると幸いです。

お問い合わせはContactからどうぞ

一覧に戻る